長崎県五島市にある聖マリア病院です

電話予約
診療案内
発熱外来
オンライン面会
介護保険

  訪問診療とは

病気や障害があっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来るサービスです。医師が定期的に自宅や施設へ訪問し、診療・治療・処方・療養上の相談・指導等を行っていきます。

  対象となる方

  • 通院が困難で訪問診療をご希望される方
  • がんや難病で自宅での療養をご希望される方
  • 在宅緩和ケアや自宅や施設での看取りをご希望される方

  サービスの提供実施時間

月曜日から金曜日 8:15~16:30
土曜日      8:15~12:00
※国民の祝日、12月30日午後~1月3日、8月15日を除く
 ただし、緊急の場合は必要に応じ訪問します。

  サービスの実施地域

当事業所から20km以内
この地域以外で、当事業所の訪問診療を希望される場合はご相談ください。

  利用料

保険の種類(1割・3割など)、診療の内容(管理料の有無)にて金額が違ってきます。
利用料は次のとおりです。また、公費負担がある場合は減免されます。

1割負担の場合
訪問診療料888円/1回
往診料720円/1回
往診料への加算緊急時
午前8時~午後1時まで
850円
夜間
午後6時~午前8時まで
1,700円
深夜
午後10時~午前6時まで
2,700円
休日1,700円
その他の加算人工呼吸器、酸素療法、胃ろう、尿バルーン、褥瘡、看取りなどは、別に加算料をいただくことになります。詳細は医事へお尋ねください。
(ターミナル加算:6,500円、看取り加算:3,000円、在宅時医学総合管理料:2,745円(月1回)・5,385円(月2回)など(1割の場合))

交通費全額自己負担です
当院より3kmまで300円
3km~10kmまで500円
10km~15kmまで600円
15km以上700円

  サービスの利用方法

サービスの利用開始

ご来院によりお申込みください。医師による初回診察が必要です。
ご来院の際に、下記の書類をダウンロードし、ご記入のうえお持ちいただけると、手続きが円滑に進みます。

訪問診療の終了

①利用者のご都合でサービスを終了する場合

お申し出くださればいつでも解約できます。

②事業所の都合でサービスを終了する場合

人員不足やむえない事情により、サービスを終了させていただく場合がございますが、その場合は、終了1か月前までに通知するとともに、他の事業所をご紹介します。

③自動終了

利用者が亡くなられた場合は、双方の通知がなくても、自動的にサービスを終了いたします。

④その他

利用者の方やご家族などが当事業所や当事業所の従業者に対して本契約を継続し難いほどの背信行為を行った場合は、即座にサービスを終了させていただく場合がございます。

  サービス内容に対する苦情

当事業所の提供したサービスに対して、不満や苦情がある場合には、どんな些細なことでも構いませんので、次の窓口までお申し付けください。

当事業所の相談・苦情窓口および対応など

担当者:森 久仁子
電話:0959-72-5101
FAX:0959-74-1771

苦情があった場合は、直ちに利用者等と連絡を取り、事情を聞き、苦情の内容を把握し、必要な対応を行います。

  事業所の概要

事業所名:聖マリア病院
所在地:五島市松山町133番地2
電話:0959-72-5101
訪問診療従事者:医師3名

  当法人の概要

法人名:宗教法人お告げのマリア修道会
法人の所在地:長崎市小江原4丁目1番1号
電話:095-846-8300
代表役員:下窄 優美

PAGE TOP